Social Media Surf Rotating Header Image

Context Optional Facebookファンページにチェックイン機能を提供するアプリ

“Context Optional”はFacebookのファンページにFacebook Placesを利用したCheck-in機能を持たせることができるアプリケーション

Context-Optional-Places-CheckIn

Context Optional Facebookページ

カスタマイズが可能なチェックインパネルは、ファンとブランドがチェックインという形でつながることを可能にしてくれる。Leaderboardを設置すれば、頻繁にチェックインしてくれる熱心なユーザーを表示することもできる。Leaderboardにスペシャルオファーやディスカウントなどを提供することで、Foursquareなどロケーションサービスが実現させている成功例のような効果が期待できるかもしれない

チェックインはモバイルプラットフォームとブランドのFacebookページから可能で、Leaderboardはファンのみがアクセスすることができる

このチェックインとLeaderboardは、Context Optionalが提供するSocial Marketing Suiteの一部。Social Marketing SuiteはFacebookでのマーケティングツールを統合的に提供するSaaSソリューションとなっている

Context Optional http://www.contextoptional.com/products/

ソース:Social Times More than a Mayor: Context Optional Facebook Fan Ranking App

Leaderboard

UNIQLO UK Twitterを使ったバイラルディスカウントキャンペーン

“UNIQLO UK”はTwitterを使った今までにないユニークな方法のキャンペーンでソーシャルメディアでのプレゼンスを拡大させている

uniqlo-promotion-lucky-counter

UNIQLO LUCKY COUNTER http://www.uniqlo.com/uk/luckycounter/

この”Lucky Counter”キャンペーンは今週に控えたUNIQLO UKのeコマースサイトのリニューアルに先駆けて実施されているが、イギリス国内のTwitterトレンドトピックスにブランド名が登場するほど人気をはくしている

キャンペーンでは10のアイテムが登場していて、自分が欲しいアイテムを選択、そのアイテムに関するTweetをするとそのアイテムがどんどんプライスダウンをしていく仕組み(下限は設定されている)。9/9のeコマースリニューアルオープン時には最終的にそのプライスダウンされた値段でアイテムが買えるというキャンペーンになっている

Tweetには個人のコメントに加え、事前に用意された”アイテム情報”やハッシュタグ”#luckycounter”が付与され、Twitter上での宣伝やバイラルの連鎖にも一工夫がされている

このキャンペーンは電通のwebディレクターHiroki Nakamuraと共同で企画され、イギリスが最初の実施地域になっているが、今後アメリカやフランス、アジア各国でもこのキャンペーンは実施される予定

このプロモーションはPromoted Tweetなどは使われておらず、FacebookやTwitter上の参加者のポストからのみの誘導でまかなわれている。Tweetの広がりはキャンペーンのユニークさについてフォロワーに次々と伝えるかたちで徐々に大きくなっている

UNIQLO UKのマーケティング責任者によると、このキャンペーンの目的はリニューアルのため一時的にクローズしているeコマースサイトの代わりに消費者とのリレーションを維持するため。その反響の大きさやTweetの内容、消費者とのエンゲージメントに関しても満足していると話している

コマースサイトのオープン後には”Lucky Machine”というキャンペーンが予定されていて、勝者には賞金やディスカウントコードなどが提供される予定

ソース:AdvertisingAge Uniqlo’s U.K. Twitter Campaign Looks to Be a Perfect Fit for Retailer

KIA SOUL YouTubeチャンネルのビデオコンテストプロモーション

韓国の自動車メーカーKIAの”SOUL”のYouTubeのコンテスト型プロモーションがファイナルラウンドに近づいている

kia-youtube-promotion

KIA SOUL YouTubeチャンネル

7月から開催されている‘Who’s Next?’ YouTube talent searchキャンペーンは、“how they roll.”をテーマにビデオ作品を一般から募集し、YouTubeセレブが10作品まで絞り込んだ後、ユーザーの投票により4作品が候補として残っている状況、ファイナリスト2作品を決めるための投票を呼びかけている

現在のCMを含むチャンネルの動画再生数の合計は942,000回、チャンネル登録者は1393人、コメントは849となっている。いわゆるビックブランドではないKIA SOULのこのエンゲージメント量をどう見るかだろうか

ソース:Social Times Final Voting Round For Kia’s ‘Who’s Next?’ YouTube Contest Opens Today

ソーシャルメディアでのつながりに影響を与える5つのトレンド

ソーシャルネットワーク上だけに関わらず、まったく新しいリレーションをスタートさせるのはそう簡単なことではないかもしれない。だれもがバーで見知らぬ人と会話を始めることやソーシャルメディアで心地よい会話を持つことが得意なわけではないはずだ

そんな比較的外交的ではない人がその”始まりのぎこちなさ”を解消するためのトレンド・サービスをいくつか紹介したい。ソーシャルメディア上ではどの様なコネクションの作り方があるのだろうか

1. タグでつながる

hotpotato-tag-connection

タグは結構前から存在するが、Twitterのハッシュタグはそれを改めて定義しているように思える。タグは実際にコミュニティを作り出し体系づけている。例えば”ニューヨークファッション週間”という催し物では、#NYFWというハッシュタグを手がかりに多くの知り合いに出会うことができた、合った人は昔からの知人がほとんどであったが、ハッシュタグを使うという方法がとても簡単にそれを実現してくれた

NYベースのHot Potatoというサービスは興味ごとにタグをカテゴライズする新しいレベルのタグの使い方を提供している。このアプリケーションは音楽や本、食べ物などのタグカテゴリーで人々がつながるのを手助けしている。このきちんと整理されたタグをもとにアクティビティの共有だけでなく意味のあるリアルタイムの会話をすることもできる。このサービスはまだキャズムを超えられていないがFacebookに買収されるとの噂もでており、それが実現すると多くの人が使うサービスになる可能性を秘めているといえる

2. ニッチコンテンツのシェアでつながる

dribbble

タグと同様に、実際にコンテンツをシェアすることは何か発言をしたい人や共有をすることに興味を持っている人にとっては魅力的だ。これらのコネクションは、コミュニティが活動的な特定のニッチ市場で回転を始めると非常に価値あるものとなる

Foodspottingは料理愛好家が自分の好きな料理の写真を投稿できる共有サイトのひとつ。GoTryItOnはユーザーが自分のファッションを評価してくれる人々のコミュニティとつながるのを助けてくれる。Dribbbleは自分の作品をシェアしたり、作品へのフィードバックをしてもらいたいデザイナーにとってはすばらしい場所で、特定のデザイナーをフォローできる機能も用意されているプロジェクトになっている

3. アクティビティでつながる

howaboutwe-connection

この手のサイトではすでに10年になるが、Meetup.comは同じ趣味をもった人の地域でのコミュニケーションを容易にしてくれている。毎月25万のMeetupイベントが世界各地で開催され、700万人の会員が同じ趣味を通してつながっている。使い勝手がよくユーザーフレンドリーなインターフェイスがただのサイト上での活動だけではなくこのようなサービスを提供可能にしている

最近スタートしたHowAboutWeはアクティビティにフォーカスしたサービスで、つながる方法を新しく定義している。これはユーザーの希望重視ではなく、ユーザーの活動をもとにマッチする人を推薦してくれるサービス。開始後3ヶ月で成功をおさめており、人を繋げる方法やビジネスモデルにおいて改良の余地があることを証明している

4. ロケーションでつながる

meetmoi-location-connection

ロケーションベースのソーシャルネットワーキングはここ1年半多くの話題を呼んでいる分野。このトレンドのひとつの理由は携帯電話が地域のデータをすばやく認識できるほど速くなったことだろう。アクティビティとともにあるポイントでのつながりをより簡単に作り出すことができるようになった。Foursquareは新しいつながりを推薦してくれないが、手持ちぶたさを埋めてくれるサービスが多く登場してきている

Yelpは主にレストランなどの場所を中心にソーシャルネットワークを作り出すことでこのトレンドを追いかけている。330万の月間ユニークユーザーと1200万のレビュー記事は、ロケーションをベースにした最大のソーシャルネットワークだ。多くの人はそのレビューにフォーカスをしているが、何名かの達人は強力なファンのフォローを得て会話を促進させている

CitySenseは”みんなは今どこに出かけているの?”といった問いに答えることでロケーションネットワークの興味深い開発をしている。リアルタイムの人気スポット発見やソーシャルナビゲーションツールとして開発されているこのアプリケーションはまだ開発の途中だが、パーソナライズ機能や見つけづらい本当に意味のあるリレーションシップを構築するためのアプリを目指している

meetMoiは今自分がいる場所を中心にした出会い系アプリ。現在の自分のロケーションを知らせることで適合する相手を教えてくれる。気軽に誰かと出会いたいときには使えるサービス

5. アルゴリズムでつながる

hunch-connection

アルゴリズムによるつながりのトレンドは、セマンテックwebと洗練されたアルゴリズムによるWeb3.0の可能性と、個人の感情を組み合わせたものになる

Hunchはユーザーの興味をベースにした決定を下すための選択肢の集合体を提供することで話題になったサイトだ。このサイトはいくらかのユーザーには効果的な結果を証明することができたが、多くの人はあまり自分の趣旨には合わないという結果が出てしまっている

これと似たようなサービスがLunch。人々の好きという感情によるレコメンデーションとレビューをベースに開発されている。このサービスはニッチな物から傾向からすると明らかに好きであろう物までの幅をもったショッピングアドバイスも提供してくれる

このような自動的に行われるサービスはまだ初期段階のように見え、効果的なつながりを作り出せていない。アルゴリズムはより洗練されてきているが、まだ意味があるつながりを作り出すには時間がかかるかもしれない

ソース:Mashable 5 Trends Affecting How We Connect Through Social Media

Sprout Social 複数のソーシャルメディアを管理するツール

“Sprout Social”は複数のソーシャルメディアを同時にモニターし、効率的に消費者とエンゲージメントできるソーシャルメディア管理ツール

sprout-social-management-tool

Sprout Social http://sproutsocial.com/

Sprout Socialは小規模のジネスや代理店、ブランド向けにデザインされていて、ひとつのダッシュボードでFacebookやTwitterなど複数のリレーションが管理できるようになっている

ソーシャルメディア上でのプレゼンスを上げることはビジネス上での大きな課題となっているが、どうマネージメントしていくかもひとつの課題といえる

この様な管理ツールは”Involver“や”Vitrue“など大企業向けのハイレベルのアプローチを実現するものから、”HootSuite“のような個人レベルからアプローチしているものまで多くの企業が提供を始めている

Sprout Socialは月額$9.99/$49.99という価格的な面や、機能的な面からもバランスのよい管理ツールではないだろうか

月額$9.99のプランでは、Facebook、Twitter、Linkedinをモニターし、ポストすることができ、月額$49.99のプランでは、3メディアに加えてFoursquareとYelpがモニター・ポストすることができ、ジオ・ターゲティングの管理も可能になってくる

30日間のトライアルが提供されているので、試してみてはいかがだろうか

Sprout Social v1 from Justyn Howard on Vimeo.

ソース:Mashable Better Manage Your Small Business’s Social Media Presence [APPS]

Sprout SocialSprout Social

WaitList 行列の待ち時間を知らせてくれるiPhoneアプリ

食べ物屋の行列に並ぶのが嫌いな人には朗報かもしれない。”Onion”が提供する”WaitList”は入店までの待ち時間を知らせてくれるiPhoneアプリ

waitlist-iphone-application

WaitList http://itunes.apple.com/app/waitlist/id382104368?mt=8

このアプリはユーザーの報告によって、行列の時間を知ることができる。ユーザーが少ないうちは未報告の店舗が多いが、報告が増えるごとにその便利さは真価を発揮してくるだろう

世の中のムダを集合知によって解消するプラットフォームのひとつになってくれるとありがたい

ソース:Mashable Determine Restaurant Wait Times Before You Leave the House [APPS]

Tipp-Ex YouTubeインタラクティブビデオキャンペーン

米国の修正テープ”Tipp-Ex”のYouTubeインタラクティブビデオキャンペーンが始まっている

tipp-youtube-interactive-video-promotion

キャンペーンサイト http://www.youtube.com/tippexperience

インタラクティブビデオキャンペーンは”A hunter shoots a bear”と名付けられ、ハンターが熊と遭遇、熊を撃ちたくないといって”shoots”の部分を修正テープで消してしまう

視聴者は消された部分に動詞を入力しPlayボタンを押すとその動詞に対応したビデオがスタートする仕組みになっている。結構な数のビデオが用意されているようで多くの単語に反応してくれた

YouTubeでのこの様な枠をはみ出すテイクオーバー型のビデオキャンペーンはサムスンキャドバリーなどクライアントが増えて、視聴数など効果の実績も出てきているようだ

ソース:Social Times Tipp-Ex Lets You Make A Hunter Hump A Bear In Interactive YouTube Campaign

Justin.tv 最も簡単なLiveStreamサービスAndroidアプリ

もっと気軽にライブストリームが出来ればいいのにと思っている人には朗報かもしれない

“Justin.tv”は簡単にライブストリームが実現できてしまうAndroidアプリをリリースしている(iPhone版は近々リリースの予定)

justintv-live-stream

Justin.tv http://ja.justin.tv/p/android

Justin.tvはWiFi環境を必要とせず、長いアップロード時間や大掛かりな動作チェックなども必要がない

アプリをダウンロードすれば、すぐにビデオレコーディングを始められ、Android端末を通じて”3G通信”でJustin.tvのサイトに動画のアップロードできる。アップロードされた動画はTwitterとFacebookを使いシェアをすることも可能だ

ビデオのライブ放送はアプリのレコーディングポタンを押した時から開始され、アップロードされたビデオは固定URLで永久に保存される

アプリのクリエイターは平均的なリテラシーを持った人が気軽にライブストリームができれば、モバイルビデオのパワーはもっと大きな力を持つだろうと考えている。政治への反対活動や子供の成長記録など様々な利用を想定しているようだ

気になるのは画像のクオリティとフレームレートだが、接続状態が悪い場合は画像のクオリティも落ちてしまうがフレームレートはスムーズになるように工夫がされている。接続状態が良い場所に移動すると画像のクオリティは回復されるようになっている

以下は他のストリームサービス(Ustream、Qik)とのスペックを比較した表だが、現在ではJustin.tvがベストなサービスであると思う

justin-android-features

ソース:Mashable Justin.tv’s Android App Lets You Broadcast Live Video Anytime, Anywhere

Virgin America 新路線就航でLooptチェックインキャンペーン

航空会社”Virgin America”はメキシコへの新たな路線就航のキャンペーンに、ロケーションベースサービス”Loopt Star“を使いチェックインキャンペーンを実施している

Virgin-Taco-Check-In-List-loopt

新たに就航する路線は、San Francisco (SFO)−Cabo (SJD) と Los Angeles (LAX) −Cancun (CUN)の2路線。キャンペーンはそのサンフランシスコとロサンゼルス2都市で展開されている

チェックインのポイントはサンフランシスコ国際空港SFOとロサンゼルス国際空港LAXとそれぞれ2都市の街頭に停車しているタコスのトラックの4カ所に設置された(メキシコだけにタコスなんですね)

このチェックインポイントでiPhoneアプリ(無料)を使いチェックインし、新路線のチケットを1人分購入した人へはもう1人分の搭乗チケットがプレゼントされるというキャンペーンとなっている

また、タコストラックでは$1でタコスを購入すると、もう1人分のタコスもプレゼントされた

この様なチェックインキャンペーンはスターバックスの無料コーヒーキャンペーンから始まり、アパレル外食、今回の航空券と非常にメジャーな手法になりつつあるが、ロケーションベースサービスが複数乱立する中、その違いを把握して利用することが必要になってくる

どのサービスが生き残るのかはクライアントも含めパートナーシップが重要なのかもしれない

[追記]

このプロモーションは4時間限定で行なわれたが、サンフランシスコの街頭のタコストラックだけで1,300チェックインを獲得し、その80%はフライトを予約したようだ。Vargin America史上5番目の売上を上げた日になっている

ソース:Mashable Loopt Checkins Can Get You Two-for-One Tickets to Mexico on Virgin America

Bumped.in 通勤や旅行が切り口のソーシャルメディア

旅の移動や通勤の途中くらいは本を読んだり、一人で考え事をしたいという人は多いと思うが、なにか手持ちぶさたや人とおしゃべりがしたいと感じる人にはこのサービスが役に立つかもしれない

“Bumped.in”は旅行や通勤の移動中の人達の接点を見つけ繋げてくれるサービス。”移動”を切り口にマッチングを提供するサービスはアイデア的には面白い

bumpedin-commuter-servise

Bumped.in http://www.bumped.in/

人と人との出会いは偶然が生み出す賜物で、もしかすると通勤中にあなたを変えてくれる人とあとちょっとのところでニアミスをしているかもしれない。そんなロスをなくそうというのがこのサービスのコンセプト

サインアップをして、プロフィールを入力すると、Bump Wallsにあなたの旅行や通勤をログすることが出来るようになる。それぞれの移動についてステータスや写真をシェアすることができる。これらの1回の移動単位でそのログをプライベートに友人とシェアをしたり、一般に公開したりすることが可能だ

移動以外には泊まるホテルや食事をするレストランなども公開することができる

Bumped.inは入力されたプロフィールや乗り物をもとに、同じ便や同じ電車に乗っている共通の趣味を持っている(運命の?)人も紹介してくれる機能もついている

女性にとっては少し危険性が高いサービスのように思えるが、それでも旅を楽しくしてくれる仲間や通勤の情報交換相手を見つけたいのであれば利用してみても良いかもしれない

ソース:Mashable Website Aims to Connect Commuters Through Social Serendipity